検索結果
- ↑ ↓
- lev 13:46
- その患部が彼にある間中、彼は汚れている。彼は汚れているので、ひとりで住み、その住まいは宿営の外でなければならない。
- lev 13:47
- 衣服にツァラアトの患部が生じたときは、羊毛の衣服でも、亜麻布の衣服でも、
- lev 13:48
- 亜麻または羊毛の織物でも、編物でも、皮でも、また皮で作ったどんなものでも、
- lev 13:49
- その患部が緑がかっていたり、赤みを帯びたりしているなら、衣服でも、皮でも、織物でも、編物でも、またどんな皮製品でも、それはツァラアトの患部である。それを祭司に見せる。
- lev 13:50
- 祭司はその患部を調べる。そして、その患部のある物を七日間隔離する。
- lev 13:51
- 七日目に彼はその患部のある物を調べる。それが衣服でも、織物でも、編物でも、皮でも、また皮が何に用いられていても、それらにその患部が広がっているときは、その患部は悪性のツァラアトで、それは汚れている。
- lev 13:52
- 羊毛製であるにしても、亜麻製であるにしても、衣服、あるいは織物でも、編物でも、それがまたどんな皮製品でも、その患部のある物は焼く。これは悪性のツァラアトであるから、火で焼かなければならない。
- lev 13:53
- もし、祭司が調べて、その患部がその衣服に、あるいは織物、編物、またすべての皮製品に広がっていなければ、
- lev 13:54
- 祭司は命じて、その患部のある物を洗わせ、さらに七日間それを隔離する。
- lev 13:55
- 祭司は、その患部のある物が洗われて後に、調べる。もし患部が変わったように見えなければ、その患部が広がっていなくても、それは汚れている。それは火で焼かなければならない。それが内側にあっても外側にあっても、それは腐食である。
- lev 13:56
- 祭司が調べて、もしそれが洗われて後、その患部が薄れていたならば、彼はそれを衣服から、あるいは皮から、織物、編物から、ちぎり取る。
- ↓
BACK/TOP