検索結果

 
lev 14:31
すなわち、手に入れることのできたもののうち、一羽を罪のためのいけにえとして、他の一羽を全焼のいけにえとして、穀物のささげ物に添えてささげる。祭司は主の前で、きよめられる者のために贖いをする。」
lev 14:32
以上は、ツァラアトの患部のある者で、きよめに要するものを手に入れることのできない者のためのおしえである。
lev 14:33
ついで主はモーセとアロンに告げて仰せられた。
lev 14:34
「わたしがあなたがたに所有地として与えるカナンの地に、あなたがたが入り、わたしがその所有地にある家にツァラアトの患部を生じさせ、
lev 14:35
その家の所有者が来て、祭司に、そのような患部が家に現われたと言って、報告するときは、
lev 14:36
祭司はその患部を調べに入る前に、その家をあけるよう命じる。これはすべて家にあるものが汚れることのないためである。その後に、祭司はその家を調べに入る。
lev 14:37
その患部を調べて、もしその患部がその家の壁に出ていて、それが緑がかったか、または赤みを帯びたくぼみであって、その壁よりも低く見えるならば、
lev 14:38
祭司はその家から入口に出て来て、七日間その家を閉ざしておく。
lev 14:39
七日目に祭司がまた来て、調べ、もしその患部がその家の壁に広がっているなら、
lev 14:40
祭司はその患部のある石を取り出し、それらを町の外の汚れた場所に投げ捨てるよう命じる。
lev 14:41
またその家の内側の回りを削り落とさせ、その削り落とした土は町の外の汚れた場所に捨てる。

BACK/TOP