検索結果
- ↑ ↓
- luke 1: 2
- luke 1: 3
- 私も、すべてのことを初めから綿密に調べておりますから、あなたのために、順序を立てて書いて差し上げるのがよいと思います。尊敬するテオピロ殿。
- luke 1: 4
- それによって、すでに教えを受けられた事がらが正確な事実であることを、よくわかっていただきたいと存じます。
- luke 1: 5
- ユダヤの王ヘロデの時に、アビヤの組の者でザカリヤという祭司がいた。彼の妻はアロンの子孫で、名をエリサベツといった。
- luke 1: 6
- ふたりとも、神の御前に正しく、主のすべての戒めと定めを落度なく踏み行なっていた。
- luke 1: 7
- エリサベツは不妊の女だったので、彼らには子がなく、ふたりとももう年をとっていた。
- luke 1: 8
- さて、ザカリヤは、自分の組が当番で、神の御前に祭司の務めをしていたが、
- luke 1: 9
- 祭司職の習慣によって、くじを引いたところ、主の神殿に入って香をたくことになった。
- luke 1:10
- 彼が香をたく間、大ぜいの民はみな、外で祈っていた。
- luke 1:11
- ところが、主の使いが彼に現われて、香壇の右に立った。
- luke 1:12
- これを見たザカリヤは不安を覚え、恐怖に襲われたが、
- ↓
BACK/TOP