検索結果(口語訳)
- ↑ ↓
- num 29:31
- また雄やぎ一頭を罪祭としてささげなければならない。これらは常燔祭とその素祭および灌祭のほかのものである。
- num 29:32
- 第七日には雄牛七頭、雄羊二頭、一歳の雄の全き小羊十四頭をささげなければならない。
- num 29:33
- その雄牛と雄羊と小羊とのための素祭と灌祭とは、その数にしたがって定めのようにささげなければならない。
- num 29:34
- また雄やぎ一頭を罪祭としてささげなければならない。これらは常燔祭とその素祭および灌祭のほかのものである。
- num 29:35
- 第八日にはまた集会を開かなければならない。なんの労役をもしてはならない。
- num 29:36
- あなたがたは燔祭をささげて主に香ばしいかおりの火祭としなければならない。すなわち雄牛一頭、雄羊一頭、一歳の雄の全き小羊七頭をささげなければならない。
- num 29:37
- その雄牛と雄羊と小羊とのための素祭と灌祭とは、その数にしたがって定めのようにささげなければならない。
- num 29:38
- また雄やぎ一頭を罪祭としてささげなければならない。これらは常燔祭とその素祭および灌祭のほかのものである。
- num 29:39
- あなたがたは定めの祭の時に、これらのものを主にささげなければならない。これらはあなたがたの誓願、または自発の供え物としてささげる燔祭、素祭、灌祭および酬恩祭のほかのものである』」。
- num 29:40
- モーセは主が命じられた事をことごとくイスラエルの人々に告げた。
- num 30: 1
- モーセはイスラエルの人々の部族のかしらたちに言った、「これは主が命じられた事である。
- ↓
BACK/TOP