検索結果(口語訳)

 
num 32:42
またノバは行ってケナテとその村々を取り、自分の名にしたがって、それをノバと名づけた。
num 33: 1
イスラエルの人々が、モーセとアロンとに導かれ、その部隊に従って、エジプトの国を出てから経た旅路は次のとおりである。
num 33: 2
モーセは主の命により、その旅路にしたがって宿駅を書きとめた。その宿駅にしたがえば旅路は次のとおりである。
num 33: 3
彼らは正月の十五日にラメセスを出立した。すなわち過越の翌日イスラエルの人々は、すべてのエジプトびとの目の前を意気揚々と出立した。
num 33: 4
その時エジプトびとは、主に撃ち殺されたすべてのういごを葬っていた。主はまた彼らの神々にも罰を加えられた。
num 33: 5
こうしてイスラエルの人々はラメセスを出立してスコテに宿営し、
num 33: 6
スコテを出立して荒野の端にあるエタムに宿営し、
num 33: 7
エタムを出立してバアル・ゼポンの前にあるピハヒロテに引き返してミグドルの前に宿営し、
num 33: 8
ピハヒロテを出立して、海のなかをとおって荒野に入り、エタムの荒野を三日路ほど行って、メラに宿営し、
num 33: 9
メラを出立し、エリムに行って宿営した。エリムには水の泉十二と、なつめやし七十本とがあった。
num 33:10
エリムを出立して紅海のほとりに宿営し、

BACK/TOP