検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- 1chron 26:11
- 次男はヒルキヤ、三男はテバルヤ、四男はゼカルヤ。ホサの息子と兄弟は皆で十三人であった。
- 1chron 26:12
- 彼らによって門衛の組分けがなされた。この者たちの頭ごとに、その兄弟たちと同様に、主の神殿における務めが課せられた。
- 1chron 26:13
- 彼らは年少者も年長者も家系ごとにくじを引いて、それぞれの門を決めた。
- 1chron 26:14
- 東の門を守るくじが当たったのはシェレムヤであった。賢明な助言を与えるその息子ゼカルヤのためにもくじが引かれ、北の門を守るくじが当たった。
- 1chron 26:15
- 南の門を守るくじはオベド・エドムに、その息子たちには倉庫を守るくじが当たった。
- 1chron 26:16
- シュピムとホサには西の門と登り道にあるシャレケトの門が当たった。それぞれの分担に従って警戒に当たった。
- 1chron 26:17
- 東にはレビ人六人、北には毎日四人、南には毎日四人、倉庫には二人ずつ、
- 1chron 26:18
- 西の廊には通路に四人、廊に二人であった。
- 1chron 26:19
- 以上がコラとメラリの子らの門衛たちの組分けである。
- 1chron 26:20
- レビ人の中でアヒヤが神殿の宝物庫の責任を負い、聖別された物の保管に当たった。
- 1chron 26:21
- ラダンの子ら、つまりラダンによるゲルションの子孫で、ゲルションに属するラダンの家系の長たち、エヒエルの一族、
- ↓
BACK/TOP