検索結果(新共同訳)

 
1kgs 7:26
「海」は厚さが一トファ、その縁は、ゆりの花をかたどって、杯の縁のように作られた。その容量は二千バトもあった。
1kgs 7:27
彼はまた青銅で十台の台車を作った。各台車の長さは四アンマ、幅は四アンマ、高さは三アンマであった。
1kgs 7:28
その構造は次のとおりである。台車には枠の横木の間に鏡板があり、
1kgs 7:29
その横木の間の鏡板には獅子と牛とケルビムが描かれ、上の横木にもそうされていた。また獅子と牛の下には唐草模様が彫り込まれていた。
1kgs 7:30
一つの台車に四つの青銅の車輪が付いており、車軸も青銅であった。また四つの脚があり、支えがそれに付いていて、支えは唐草模様の傍らで洗盤の下に鋳込まれていた。
1kgs 7:31
その口は冠の内にあって、そこから一アンマ高く出ており、その口は円形で同様の作りで一アンマ半であった。口の上にも彫刻がなされていた。鏡板は四角であって丸くはなかった。
1kgs 7:32
鏡板の下には四つの車輪があり、車軸が台車に取り付けられていた。車輪の高さはそれぞれ一アンマ半であった。
1kgs 7:33
車輪は戦車の車輪と同じ作りで、車軸も縁も輻も轂もすべて鋳物であった。
1kgs 7:34
それぞれの台車の四隅にある支えは台車と一体になっていた。
1kgs 7:35
台車の頂に高さ半アンマの輪があって、台車の頂でその支柱と鏡板は一体となっていた。
1kgs 7:36
その支柱の表面と鏡板にはケルビムと獅子となつめやしが、そのそれぞれに空間があれば周りに唐草模様が彫り込まれた。

BACK/TOP