検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- 1ma 6:30
- 王の軍勢は、歩兵十万、騎兵二万、戦闘用の象三十二頭であった。
- 1ma 6:31
- 彼らはイドマヤを通過し、ベトツルに向けて陣を敷き、連日戦闘を重ね、攻城機を組み立てた。ベトツルの守備隊も出撃し、その攻城機に火をかけ、果敢に戦った。
- 1ma 6:32
- そこでユダも要塞を離れ、ベトザカリアに至り、王の陣営に向けて陣を敷いた。
- 1ma 6:33
- ◆ベトザカリアの戦い 王は朝早く起き、士気盛んな軍隊をベトザカリアへ向けて出立させた。兵士たちは戦闘準備を整え、ラッパを吹き鳴らした。
- 1ma 6:34
- そしてぶどうと桑の赤い汁を象たちに見せて、戦いに向かわせた。
- 1ma 6:35
- 象たちを各密集部隊に配置し、鎖の胸当てを着け、銅の兜をかぶった千人の兵士をそれぞれの象に割り当て、更にまた選ばれた五百人の騎兵をそれぞれの象に配した。
- 1ma 6:36
- それらの兵士たちは、象の前後左右を固めて行動をともにし、象を離れることがなかった。
- 1ma 6:37
- また、それぞれの象の背には、天蓋で覆われた堅固な木製のやぐらが、器具で縛りつけられていた。そしてその一台一台の上に、屈強な戦闘員が四人、象使いのインド人が一人配されていた。
- 1ma 6:38
- 王は、残りの騎兵を陣営の両翼の各所に配置し、突撃態勢をとらせ、彼らに密集部隊を守らせた。
- 1ma 6:39
- 太陽が金や銅の盾を照らすと、それに反射して、山々も燃え盛る火のように輝いた。
- 1ma 6:40
- 王の軍隊の一部は高地へ展開し、他は低地に展開して、堂々とまた整然と進んで行った。
- ↓
BACK/TOP