検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- 2ma 10:30
- そのうちの二人は、自ら盾となってマカバイの両側に立ち、彼に傷一つ負わせないようにし、敵に対しては、矢と稲妻を浴びせかけた。敵は目がくらんで右往左往し、逃げ惑った。
- 2ma 10:31
- こうして二万五百の兵と騎兵六百が殺された。
- 2ma 10:32
- ティモテオス自身は、ゲゼルと呼ばれる難攻不落の砦に逃げ込んだが、そこの将軍は、カイレアスであった。
- 2ma 10:33
- これを喜んだマカバイ勢は、四日にわたって城塞を包囲した。
- 2ma 10:34
- 中の者どもは、砦の堅固さを信じきってありとあらゆる悪口を浴びせ、冒涜の言葉を吐いた。
- 2ma 10:35
- 五日目の夜明け、この悪口に憤激したマカバイ軍の若者二十名が、城壁を果敢に襲い、獅子奮迅の勢いで出会う者を切りまくった。
- 2ma 10:36
- 他の者たちもすきをついて攻め登り、城壁のもろもろの塔に火を放ち、その火で冒涜者たちを生きながら焼き殺した。また、門を破壊して残りの部隊を中に入れ、たちまちその町を占領した。
- 2ma 10:37
- そして、貯水槽に身を忍ばせていたティモテオスとその兄弟カイレアス、およびアポロファネスを惨殺した。
- 2ma 10:38
- 一切が終わり、ユダヤ人たちは、賛歌と感謝とをもって、イスラエルに大いなる恵みを施し、勝利を与えられた主をほめたたえた。
- 2ma 11: 1
- ◆ベトツルでのリシアスとの戦い その直後のことである。王の後見人で、親族である長官リシアスは、事の成り行きを非常に憂慮し、
- 2ma 11: 2
- 歩兵およそ八万と全騎兵を召集し、ユダヤ人に立ち向かった。それは、都エルサレムをギリシア人の居住地にし、
- ↓
BACK/TOP