検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- 2ma 11:14
- 自分が王を説得し、王が必ず彼らの友人になるようにするから、納得のいく条件で、和解してはどうかと提案した。
- 2ma 11:15
- マカバイはそれを得策と判断し、リシアスの申し入れに全面的に同意した。こうしてマカバイが書面でリシアスに申し入れたユダヤ人の扱いに関するすべてを王は認可した。
- 2ma 11:16
- これについてのユダヤ人あてのリシアスの返書は以下のとおりである。「リシアスから、ユダヤの民に挨拶を送る。
- 2ma 11:17
- あなたがたの使者ヨハネとアブサロムは、以下に記す親書を差し出し、そこに明記されている要望について請願をした。
- 2ma 11:18
- そこでわたしは、報告すべきことの一切を王に申し上げたところ、できるだけ要望に沿う、との仰せであった。
- 2ma 11:19
- そこでもしあなたがたが、我々の政策に協力的であるならば、わたしは今後も、好意的に対処する考えである。
- 2ma 11:20
- 個々の適用については、あなたがたの使者とわたしの使者に、あなたがたのことを協議するように命じておいた。
- 2ma 11:21
- 御健康を祈る。第百四十八年、ディオス・コリンティオスの月、二十四日。」
- 2ma 11:22
- 王の手紙の内容は以下のとおりであった。「アンティオコス王から兄弟リシアスに挨拶を送る。
- 2ma 11:23
- 予の父が神々の一人に加えられた今、予の望むところは、領内の者たちが騒ぐことなく、それぞれの仕事に励むことである。
- 2ma 11:24
- 予の聞くところでは、ユダヤ人たちが、父の打ち出したギリシア化政策に同意せず、むしろ、彼ら自身の生活慣習を選び、律法を守って生活できるようにと、願い出ているとのことである。
- ↓
BACK/TOP