検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- 2ma 9:26
- だから、どうか公私にわたってわたしから受けた恩義を忘れず、各自、わたしとわたしの息子に対し、今後も変わらぬ好意を示してもらいたい。
- 2ma 9:27
- 息子は、善意と寛容をもって、わたしの方針を受け継ぎ、あなたがたとうまくやっていけるものと、確信している。」
- 2ma 9:28
- さて、この人殺しで冒涜者であったアンティオコスは、かつて他人に課したと同様のひどい苦痛をなめつつ、異国の山中で無残な死をもって、その一生の幕を閉じた。
- 2ma 9:29
- 竹馬の友フィリポスは、王の遺体を持ち帰った。しかしフィリポスはアンティオコスの息子を警戒し、エジプトのプトレマイオス・フィロメトルのもとに身を寄せた。
- 2ma 10: 1
- ◆神殿の清め マカバイとその同志は、主の導きによって神殿と都とを奪還した。
- 2ma 10: 2
- 異国の者たちが市場に築いた盛り土の祭壇はもとより、その囲みまで跡形もなく取り払い、
- 2ma 10: 3
- 神殿を清め、新たな祭壇を築いた。そして火打ち石で火を取り、二年ぶりにいけにえを献げ、香をたき、燭台に火をともし、パンを供えた。
- 2ma 10: 4
- これらのことを行った後、彼らは主に向かってひれ伏して言った。「主よ、わたしたちが二度とこのような災禍に陥らないように、また万一罪を犯すことがあっても、主御自身が寛容をもって矯正し、神を冒涜する野蛮な異邦人の手に決して渡さないようにしてください。」
- 2ma 10: 5
- 神殿の清めはキスレウの月の二十五日に行われたが、その日はかつて異国の者たちによって神殿が汚された日であった。
- 2ma 10: 6
- 仮庵祭のしきたりに倣い、ユダたちは歓喜のうちに八日間を過ごしたが、つい先ごろまで、けだもの同然に山中や洞穴で、仮庵祭を過ごしていたことを思い起こした。
- 2ma 10: 7
- 彼らは、テュルソス、実をつけた枝、更にはしゅろの葉をかざし、御座の清めにまで導いてくださったお方に賛美の歌をささげた。
- ↓
BACK/TOP