検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- acts 19:32
- さて、群衆はあれやこれやとわめき立てた。集会は混乱するだけで、大多数の者は何のために集まったのかさえ分からなかった。
- acts 19:33
- そのとき、ユダヤ人が前へ押し出したアレクサンドロという男に、群衆の中のある者たちが話すように促したので、彼は手で制し、群衆に向かって弁明しようとした。
- acts 19:34
- しかし、彼がユダヤ人であると知った群衆は一斉に、「エフェソ人のアルテミスは偉い方」と二時間ほども叫び続けた。
- acts 19:35
- そこで、町の書記官が群衆をなだめて言った。「エフェソの諸君、エフェソの町が、偉大なアルテミスの神殿と天から降って来た御神体との守り役であることを、知らない者はないのだ。
- acts 19:36
- これを否定することはできないのだから、静かにしなさい。決して無謀なことをしてはならない。
- acts 19:37
- 諸君がここへ連れて来た者たちは、神殿を荒らしたのでも、我々の女神を冒涜したのでもない。
- acts 19:38
- デメトリオと仲間の職人が、だれかを訴え出たいのなら、決められた日に法廷は開かれるし、地方総督もいることだから、相手を訴え出なさい。
- acts 19:39
- それ以外のことで更に要求があるなら、正式な会議で解決してもらうべきである。
- acts 19:40
- 本日のこの事態に関して、我々は暴動の罪に問われるおそれがある。この無秩序な集会のことで、何一つ弁解する理由はないからだ。」こう言って、書記官は集会を解散させた。
- acts 20: 1
- ◆パウロ、マケドニア州とギリシアに行く/この騒動が収まった後、パウロは弟子たちを呼び集めて励まし、別れを告げてからマケドニア州へと出発した。
- acts 20: 2
- そして、この地方を巡り歩き、言葉を尽くして人々を励ましながら、ギリシアに来て、
- ↓
BACK/TOP