検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- acts 20: 3
- そこで三か月を過ごした。パウロは、シリア州に向かって船出しようとしていたとき、彼に対するユダヤ人の陰謀があったので、マケドニア州を通って帰ることにした。
- acts 20: 4
- 同行した者は、ピロの子でベレア出身のソパトロ、テサロニケのアリスタルコとセクンド、デルベのガイオ、テモテ、それにアジア州出身のティキコとトロフィモであった。
- acts 20: 5
- この人たちは、先に出発してトロアスでわたしたちを待っていたが、
- acts 20: 6
- わたしたちは、除酵祭の後フィリピから船出し、五日でトロアスに来て彼らと落ち合い、七日間そこに滞在した。
- acts 20: 7
- ◆パウロ、若者を生き返らせる/週の初めの日、わたしたちがパンを裂くために集まっていると、パウロは翌日出発する予定で人々に話をしたが、その話は夜中まで続いた。
- acts 20: 8
- わたしたちが集まっていた階上の部屋には、たくさんのともし火がついていた。
- acts 20: 9
- エウティコという青年が、窓に腰を掛けていたが、パウロの話が長々と続いたので、ひどく眠気を催し、眠りこけて三階から下に落ちてしまった。起こしてみると、もう死んでいた。
- acts 20:10
- パウロは降りて行き、彼の上にかがみ込み、抱きかかえて言った。「騒ぐな。まだ生きている。」
- acts 20:11
- そして、また上に行って、パンを裂いて食べ、夜明けまで長い間話し続けてから出発した。
- acts 20:12
- 人々は生き返った青年を連れて帰り、大いに慰められた。
- acts 20:13
- ◆トロアスからミレトスまでの船旅/さて、わたしたちは先に船に乗り込み、アソスに向けて船出した。パウロをそこから乗船させる予定であった。これは、パウロ自身が徒歩で旅行するつもりで、そう指示しておいたからである。
- ↓
BACK/TOP