検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- esg 2: 6
- 彼は、バビロンの王ネブカドネツァルがエルサレムから連れて来た捕囚の民の一人であった。
- esg 2: 7
- 彼には一人の養女がおり、伯父のアミナダブの娘で、名をエステルと言った。エステルの両親が亡くなったとき以来、モルデカイは自分の妻にしようと、引き取って養っていた。エステルは美しい娘だった。
- esg 2: 8
- さて、王の命令が発布され、大勢の娘が首都スサのガイのもとに集められた。エステルも、婦人たちを監督するガイのところに連れて来られた。
- esg 2: 9
- ガイはエステルに好感を持ち、目をかけてやった。彼は早速、化粧品や食料を支給し、エステルのために王宮から七人の女官を付け、後宮においてエステルと付き添いの女たちを優遇した。
- esg 2:10
- エステルは自分の属する民族も祖国も明かさなかった。モルデカイがそれを言ってはならないと命じていたからである。
- esg 2:11
- モルデカイはエステルの安否を気遣い、毎日後宮の庭の辺りを歩いていた。
- esg 2:12
- 娘たちは、十二か月たつと王のもとに召されることになっていた。すなわち六か月間ミルラ香油で、次の六か月間香料と婦人の化粧品で磨きをかける期間が終わるからである。
- esg 2:13
- こうして、娘は王のもとに召されるのであるが、王の指命した者が娘を託され、娘は彼に伴われて後宮から王宮に赴いた。
- esg 2:14
- 娘は夕方参上し、朝退去して、第二の後宮に退いた。そこは、王の宦官ガイが婦人たちの監督をしているところであった。娘は名前を呼ばれないかぎり、もはや王宮に入ることはなかった。
- esg 2:15
- モルデカイの伯父アミナダブの娘エステルが、王のもとに召される時が来た。そのとき彼女は、婦人たちを監督する宦官の命令を一つも拒むことがなかった。エステルは会う人皆に好かれていた。
- esg 2:16
- さて、エステルはアルタクセルクセス王のもとに召された。それは、王の治世第七年の第十二の月、すなわちアダルの月のことであった。
- ↓
BACK/TOP