検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- esg 9:17
- こうして同月の十四日には休み、この安息の日を喜び祝いつつ過ごした。
- esg 9:18
- 他方、首都スサにいるユダヤ人は十四日にも集まったが、その日には休まず、十五日を喜び祝いつつ過ごした。
- esg 9:19
- こういうわけで、首都以外の地方ではどこでも、離散のユダヤ人はアダルの月の十四日を祝いの日として喜び合い、それぞれ隣人に贈り物をし、他方、首都に住むユダヤ人は、アダルの月の十五日を喜ばしい祝いの日とし、隣人に贈り物をするのである。
- esg 9:20
- ◆プリムの祭りについて モルデカイはこれらのことを文書にして、アルタクセルクセスの王国にいるすべてのユダヤ人に、その遠近にかかわりなく送り、
- esg 9:21
- これらの日、つまりアダルの月の十四日と十五日を祝日とすることを定めた。
- esg 9:22
- この両日に敵から解放され、ユダヤ人が安息できたからである。また彼らの状況が悲しみから喜びへ、苦悩から祝いの日に好転したこのアダルの月を、その全期間にわたって祝日とし、祝宴を張って喜び合い、友人や貧しい人々に贈り物をすることを定めた。
- esg 9:23
- モルデカイの書き送ったことをユダヤ人は受け入れた。
- esg 9:24
- すなわち、どのようにマケドニア人ハメダタの子ハマンはユダヤ人に戦いを挑み、彼らを絶滅させる布告を出し、くじを引いたのか。
- esg 9:25
- また、ハマンがどのように、王の前に出てモルデカイを木につるすことを申し出たか。しかしユダヤ人の上にふりかからせようとした災いはすべて彼自身の上にふりかかることになり、彼もその息子たちも木につるされて処刑されてしまったのである。
- esg 9:26
- そのため、これらの日はくじにちなんで「フルーライ」と呼ばれた。くじは、彼らの言語で「フルーライ」と言われるからである。またこう呼ばれるのは、この書簡の言葉にちなんでおり、くじのためにユダヤ人はあらゆる苦しみを受け、あらゆる出来事を経験したためである。
- esg 9:27
- ユダヤ人は、モルデカイの定めたことを自分自身や、子孫およびユダヤ人に加わる者たちが守るべきこととして受け入れた。皆、将来も必ずこのことを守り続けるであろう。これらの日はいつの時代にも町という町、家という家、地方という地方で記念され、祝われるべきものである。
- ↓
BACK/TOP