検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- ezek 40:11
- 門の入り口の幅を測ると、十アンマで、門全体の幅は十三アンマであった。
- ezek 40:12
- それぞれの控えの間にある仕切りの厚さは一アンマ、向こう側の仕切りも一アンマであった。控えの間は両側ともに六アンマであった。
- ezek 40:13
- 門を、一方の控えの間の端から他方の控えの間の端まで測ると、二十五アンマであり、控えの間の入り口と入り口は向かい合っていた。
- ezek 40:14
- 廊門を測ると、六十アンマあり、柱は門に沿って庭の周囲を取り囲んでいた。
- ezek 40:15
- 正面入り口の門の前面から、内側に面した廊門の前面までは五十アンマであった。
- ezek 40:16
- 明かり取りの格子窓が、両側の門の内側の控えの間にも脇柱にもつけられており、同じように廊の内側にも、明かり取りの格子窓が向かい合ってつけられていた。脇柱にはなつめやしの飾りがあった。
- ezek 40:17
- 更に、彼はわたしを外庭に連れて行った。すると、そこに部屋があった。庭の周りには敷石があった。敷石に沿って、その周りには三十の部屋があった。
- ezek 40:18
- 敷石は門の両側にあり、門の奥行きと同じ幅で敷き詰められていた。それが下の敷石である。
- ezek 40:19
- 下の庭の広さを、下の門の内側から内庭の門の外側までの距離で測ると、百アンマあった。これが東側であり、北側も同じであった。
- ezek 40:20
- 外庭に続いて、北の方に向いている門があった。彼はその長さと幅を測った。
- ezek 40:21
- 控えの間は、両側に三部屋ずつあり、脇柱と廊は最初の門と同じ寸法であり、門の奥行きは五十アンマ、幅は二十五アンマであった。
- ↓
BACK/TOP