検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- lev 13:57
- その後再び、かびが衣服や織り糸やどのような革製品にも広がるならば、このかびの付いたものは焼き捨てなければならない。
- lev 13:58
- しかし、水洗いした衣服や織り糸やすべての革製品から、かびが消え去ったならば、もう一度よく水洗いすれば、清くなる。
- lev 13:59
- 以上は、羊毛や亜麻の衣服、織り糸あるいは革製品にかびが生じた場合、それが清いか、汚れているかを言い渡すための指示である。
- lev 14: 1
- ◆清めの儀式/主はモーセに仰せになった。
- lev 14: 2
- 以下は重い皮膚病を患った人が清めを受けるときの指示である。彼が祭司のもとに連れて来られると、
- lev 14: 3
- 祭司は宿営の外に出て来て、調べる。患者の重い皮膚病が治っているならば、
- lev 14: 4
- 祭司は清めの儀式をするため、その人に命じて、生きている清い鳥二羽と、杉の枝、緋糸、ヒソプの枝を用意させる。
- lev 14: 5
- 次に、祭司は新鮮な水を満たした土器の上で鳥の一羽を殺すように命じる。
- lev 14: 6
- それから、杉の枝、緋糸、ヒソプおよび生きているもう一羽の鳥を取り、さきに新鮮な水の上で殺された鳥の血に浸してから、
- lev 14: 7
- 清めの儀式を受ける者に七度振りかけて清める。その後、この生きている鳥は野に放つ。
- lev 14: 8
- 清めの儀式を受けた者は、衣服を水洗いし、体の毛を全部そって身を洗うと、清くなる。この後、彼は宿営に戻ることができる。しかし、七日間は自分の天幕の外にいなければならない。
- ↓
BACK/TOP