検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- luke 16:11
- だから、不正にまみれた富について忠実でなければ、だれがあなたがたに本当に価値あるものを任せるだろうか。
- luke 16:12
- また、他人のものについて忠実でなければ、だれがあなたがたのものを与えてくれるだろうか。
- luke 16:13
- どんな召し使いも二人の主人に仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかである。あなたがたは、神と富とに仕えることはできない。」
- luke 16:14
- ◆律法と神の国/金に執着するファリサイ派の人々が、この一部始終を聞いて、イエスをあざ笑った。
- luke 16:15
- そこで、イエスは言われた。「あなたたちは人に自分の正しさを見せびらかすが、神はあなたたちの心をご存じである。人に尊ばれるものは、神には忌み嫌われるものだ。
- luke 16:16
- 律法と預言者は、ヨハネの時までである。それ以来、神の国の福音が告げ知らされ、だれもが力ずくでそこに入ろうとしている。
- luke 16:17
- しかし、律法の文字の一画がなくなるよりは、天地の消えうせる方が易しい。
- luke 16:18
- 妻を離縁して他の女を妻にする者はだれでも、姦通の罪を犯すことになる。離縁された女を妻にする者も姦通の罪を犯すことになる。」
- luke 16:19
- ◆金持ちとラザロ/「ある金持ちがいた。いつも紫の衣や柔らかい麻布を着て、毎日ぜいたくに遊び暮らしていた。
- luke 16:20
- この金持ちの門前に、ラザロというできものだらけの貧しい人が横たわり、
- luke 16:21
- その食卓から落ちる物で腹を満たしたいものだと思っていた。犬もやって来ては、そのできものをなめた。
- ↓
BACK/TOP