検索結果(新共同訳)

 
luke 8:34
この出来事を見た豚飼いたちは逃げ出し、町や村にこのことを知らせた。
luke 8:35
そこで、人々はその出来事を見ようとしてやって来た。彼らはイエスのところに来ると、悪霊どもを追い出してもらった人が、服を着、正気になってイエスの足もとに座っているのを見て、恐ろしくなった。
luke 8:36
成り行きを見ていた人たちは、悪霊に取りつかれていた人の救われた次第を人々に知らせた。
luke 8:37
そこで、ゲラサ地方の人々は皆、自分たちのところから出て行ってもらいたいと、イエスに願った。彼らはすっかり恐れに取りつかれていたのである。そこで、イエスは舟に乗って帰ろうとされた。
luke 8:38
悪霊どもを追い出してもらった人が、お供したいとしきりに願ったが、イエスはこう言ってお帰しになった。
luke 8:39
「自分の家に帰りなさい。そして、神があなたになさったことをことごとく話して聞かせなさい。」その人は立ち去り、イエスが自分にしてくださったことをことごとく町中に言い広めた。
luke 8:40
◆ヤイロの娘とイエスの服に触れる女/イエスが帰って来られると、群衆は喜んで迎えた。人々は皆、イエスを待っていたからである。
luke 8:41
そこへ、ヤイロという人が来た。この人は会堂長であった。彼はイエスの足もとにひれ伏して、自分の家に来てくださるようにと願った。
luke 8:42
十二歳ぐらいの一人娘がいたが、死にかけていたのである。イエスがそこに行かれる途中、群衆が周りに押し寄せて来た。
luke 8:43
ときに、十二年このかた出血が止まらず、医者に全財産を使い果たしたが、だれからも治してもらえない女がいた。
luke 8:44
この女が近寄って来て、後ろからイエスの服の房に触れると、直ちに出血が止まった。

BACK/TOP