検索結果(新共同訳)

 
luke 11:28
しかし、イエスは言われた。「むしろ、幸いなのは神の言葉を聞き、それを守る人である。」
luke 11:29
◆人々はしるしを欲しがる/群衆の数がますます増えてきたので、イエスは話し始められた。「今の時代の者たちはよこしまだ。しるしを欲しがるが、ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない。
luke 11:30
つまり、ヨナがニネベの人々に対してしるしとなったように、人の子も今の時代の者たちに対してしるしとなる。
luke 11:31
南の国の女王は、裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。この女王はソロモンの知恵を聞くために、地の果てから来たからである。ここに、ソロモンにまさるものがある。
luke 11:32
また、ニネベの人々は裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。ニネベの人々は、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。ここに、ヨナにまさるものがある。」
luke 11:33
◆体のともし火は目/「ともし火をともして、それを穴蔵の中や、升の下に置く者はいない。入って来る人に光が見えるように、燭台の上に置く。
luke 11:34
あなたの体のともし火は目である。目が澄んでいれば、あなたの全身が明るいが、濁っていれば、体も暗い。
luke 11:35
だから、あなたの中にある光が消えていないか調べなさい。
luke 11:36
あなたの全身が明るく、少しも暗いところがなければ、ちょうど、ともし火がその輝きであなたを照らすときのように、全身は輝いている。」
luke 11:37
◆ファリサイ派の人々と律法の専門家とを非難する/イエスはこのように話しておられたとき、ファリサイ派の人から食事の招待を受けたので、その家に入って食事の席に着かれた。
luke 11:38
ところがその人は、イエスが食事の前にまず身を清められなかったのを見て、不審に思った。

BACK/TOP