検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- luke 13: 3
- 決してそうではない。言っておくが、あなたがたも悔い改めなければ、皆同じように滅びる。
- luke 13: 4
- また、シロアムの塔が倒れて死んだあの十八人は、エルサレムに住んでいたほかのどの人々よりも、罪深い者だったと思うのか。
- luke 13: 5
- 決してそうではない。言っておくが、あなたがたも悔い改めなければ、皆同じように滅びる。」
- luke 13: 6
- ◆「実のならないいちじくの木」のたとえ/そして、イエスは次のたとえを話された。「ある人がぶどう園にいちじくの木を植えておき、実を探しに来たが見つからなかった。
- luke 13: 7
- そこで、園丁に言った。『もう三年もの間、このいちじくの木に実を探しに来ているのに、見つけたためしがない。だから切り倒せ。なぜ、土地をふさがせておくのか。』
- luke 13: 8
- 園丁は答えた。『御主人様、今年もこのままにしておいてください。木の周りを掘って、肥やしをやってみます。
- luke 13: 9
- そうすれば、来年は実がなるかもしれません。もしそれでもだめなら、切り倒してください。』」
- luke 13:10
- ◆安息日に、腰の曲がった婦人をいやす/安息日に、イエスはある会堂で教えておられた。
- luke 13:11
- そこに、十八年間も病の霊に取りつかれている女がいた。腰が曲がったまま、どうしても伸ばすことができなかった。
- luke 13:12
- イエスはその女を見て呼び寄せ、「婦人よ、病気は治った」と言って、
- luke 13:13
- その上に手を置かれた。女は、たちどころに腰がまっすぐになり、神を賛美した。
- ↓
BACK/TOP