検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- neh 7:64
- 自分たちの家系の記録を捜したが発見できず、祭司職に就くことを禁じられた。
- neh 7:65
- 総督は、ウリムとトンミムをつけた祭司が立つまで、彼らが聖なる食べ物にあずかることを禁じた。
- neh 7:66
- 会衆の総数は、四万二千三百六十人であった。
- neh 7:67
- ほかに男女の使用人が七千三百三十七人いた。また、男女の詠唱者が二百四十五人いた。
- neh 7:68
- らくだは四百三十五頭、ろばは六千七百二十頭であった。
- neh 7:69
- 家長の何人かは、工事のために寄付をした。総督は、会計に金一千ドラクメ、供え物用の器五十個、祭司の衣服五百三十着を差し出した。
- neh 7:70
- 家長の幾人かは、工事の会計に金二万ドラクメ、銀二千二百マネを差し出した。
- neh 7:71
- 残りの民が差し出したのは、金二万ドラクメ、銀二千マネ、祭司の衣服六十七着であった。
- neh 7:72
- 祭司、レビ人、門衛、詠唱者、民の一部、神殿の使用人、すなわちイスラエル人は皆それぞれ自分たちの町に住んだ。/◆モーセの律法の朗読/第七の月になり、イスラエルの人々は自分たちの町にいたが、
- neh 8: 1
- 民は皆、水の門の前にある広場に集まって一人の人のようになった。彼らは書記官エズラに主がイスラエルに授けられたモーセの律法の書を持って来るように求めた。
- neh 8: 2
- 祭司エズラは律法を会衆の前に持って来た。そこには、男も女も、聞いて理解することのできる年齢に達した者は皆いた。第七の月の一日のことであった。
- ↓
BACK/TOP