検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- sir 41:18
- 犯罪を、裁判官や行政官の前で、/不法を、会衆や民の前で、/不正を仲間や友人の前で恥じよ。
- sir 41:19
- 盗みを、近所の人々の前で恥じよ。神の真理と契約の前で恥じよ。食卓にひじをつくような行儀の悪さ、/物をもらったり、与えたりするときの/無礼な態度を恥じよ。
- sir 41:20
- 挨拶されたのに知らぬ顔をすること、/娼婦にみだらな目を向けることを恥じよ。
- sir 41:21
- 身内の頼みを拒絶すること、/他人の取り分、他人に渡す分を着服すること、/人妻に言い寄ることを恥じよ。
- sir 41:22
- 他人の召し使いに手を出すことを恥じよ。彼女の寝床に近寄ってはならない。友人に非難の言葉を浴びせることを恥じよ。施しをした後で小言を言ってはならない。
- sir 42: 1
- 耳にしたことをそのまま口にしたり、/秘密を漏らしたりすることを恥じよ。そうすれば、真に恥を知る者となり、/人望を集めるであろう。/◆恥じる必要のない事柄 しかし、以下の事柄は恥じる必要がない。他人の思惑を気にして罪を犯してはならない。
- sir 42: 2
- いと高き方の律法と契約、/不信仰な者への正しい裁きを恥じるな。
- sir 42: 3
- 仕事仲間や旅の道連れと勘定を清算すること、/他の相続人と遺産を分け合うことを恥じるな。
- sir 42: 4
- 秤と分銅とが正確なこと、/収益高の多いこと、少ないこと、
- sir 42: 5
- 商売をして得た利益を恥じるな。子供を厳しくしつけること、/悪い召し使いのわき腹を血が出るほどに/打ちたたくことを恥じるな。
- sir 42: 6
- 妻が信用できないときは物に封をするのが良い。人の出入りが多い所では物に鍵をかけよ。
- ↓
BACK/TOP