検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- sir 43: 4
- かまどの火を吹く人は、灼熱の中で働くが、/太陽はその三倍の熱で山々を焦がす。火のような熱気を吹き出し、/照り輝く光線は目をくらます。
- sir 43: 5
- 太陽を造られた主は偉大な方。主の命令によってそれは決められた道を急ぐ。
- sir 43: 6
- 月も定まった時に現れ、/季節を分け、いつまでも時を示し続ける。
- sir 43: 7
- 月によって祝祭日は定められる。月の光は周期の終わりに弱まっていく。
- sir 43: 8
- 月々の名前は、空のこの月によって付けられ、/月は驚くばかりに形を変え、満ちていく。それは天の軍勢の合図の光、/天の大空にあって照り輝く。
- sir 43: 9
- 光り輝く星は、夜空の美しい装い。主の高き所できらめく飾り。
- sir 43:10
- 聖なる方の命令で、星は定められた場所につき、/見張りの務めを決して怠ることはない。
- sir 43:11
- 虹を見て、その造り主をほめたたえよ。その輝く様はひときわ美しい。
- sir 43:12
- それは天に栄光の弧を描く。これはいと高き方の手が引き絞ったもの。
- sir 43:13
- 主は命令を下して吹雪を起こし、/主の裁きを行う稲妻を走らせる。
- sir 43:14
- そこで、倉は開かれ、/雲は鳥のように飛び立って行く。
- ↓
BACK/TOP