検索結果(新共同訳)
- ↑ ↓
- sir 30:19
- 偶像に供え物をしても無駄ではないか。食べることもかぐこともできないのだから。主に懲らしめられている者も、これと同じである。
- sir 30:20
- ごちそうを見ても、ため息をつくだけである。若い娘を抱いて、ため息をつく宦官と同じだ。[強引に裁きを行う者もこれと同じである。]
- sir 30:21
- ◆晴れやかな心 悲しみに負けて気力を失うな。あれこれ思い悩むことはない。
- sir 30:22
- 朗らかな心は、人を生気にあふれさせ、/喜びは長寿をもたらす。
- sir 30:23
- 気分を変えて心を奮い立たせ、/悲しみを遠くへ追い払え。悲しみは多くの人を滅ぼした。それは何の益にもならない。
- sir 30:24
- ねたみや、怒りは寿命を縮め、/思い煩いは人を老けさせる。
- sir 30:25
- 快活な心は食欲を旺盛にし、/食べ物をおいしく味わわせる。
- sir 31: 1
- ◆富について 夜も寝ないで富を蓄えれば体はやせ衰え、/その富が心配で眠れなくなる。
- sir 31: 2
- 夜通し続く心配で、うたた寝さえもできない。重病が眠りを妨げるのと同じである。
- sir 31: 3
- 金持ちは労苦して財産を蓄え、/仕事を休んでぜいたくな生活を楽しむ。
- sir 31: 4
- 貧しい者は労苦しても、生きるのが精一杯で、/手を休めるとたちまち生活に困る。
- ↓
BACK/TOP