検索結果(新共同訳)

 
sir 33: 5
愚か者の心は、馬車の車輪のようなもの、/その考えは、心棒のようにぐるぐる回る。
sir 33: 6
口やかましい友は、あたかも種馬のようなもの、/だれが乗ってもいななくのだ。
sir 33: 7
◆主の裁断 どうして、ある日はほかの日よりも重要なのか。一年のどの日にも、同じ太陽の光が注ぐのに。
sir 33: 8
これは主の裁断によって区別されたもの。主は季節と祝祭日を定められた。
sir 33: 9
ある日を高めて聖なる日とし、/他の日を平日と定められた。
sir 33:10
人間は皆、大地からのもの、/アダムは土から造られた。
sir 33:11
主は、あふれるばかりの知識によって、/人々に違いをつくり、/それぞれに、異なった道を歩ませられた。
sir 33:12
ある者を祝福して高め、/ある者を聖別して、みもとに近づかせられた。しかし、他の者を呪って、卑しめ、/彼らをその地位から退けられた。
sir 33:13
陶器職人がその手にある粘土を、/思うままに形づくるように、/造り主は御手の内にある人間を、/思うままに裁かれる。
sir 33:14
善が悪と相対し、/命が死と相対しているように、/罪人は信仰深い人と相対している。
sir 33:15
いと高き方が造られたすべてのものに目を注げ。二つずつどれもがそれぞれ対になっている。

BACK/TOP