検索結果(新共同訳)

 
sir 34:16
主を畏れる人は何事にもおびえることがなく、/決して臆病風を吹かさない。主にこそ彼は信頼しているから。
sir 34:17
主を畏れる人の魂は幸いである。
sir 34:18
彼は、だれを頼みとし、だれを支えとするのか。
sir 34:19
主の目は、主を愛する者の上に注がれている。主は、力強い盾、堅固な支え、/熱風から守る避難所、真昼の日ざしを防ぐ陰、/転ばないように防ぎ、倒れないように助ける者。
sir 34:20
主は彼らの魂を昂揚させ、目に輝きを与え、/健やかな命と祝福を授けられる。
sir 34:21
◆受け入れられないいけにえ 不正に得たものを、いけにえとして/献げるなら、その献げ物は汚れた物である。
sir 34:22
不法を行う者の献げ物は、主に喜ばれない。
sir 34:23
いと高き方は、不信仰な者の供え物を喜ばれず、/どれほどいけにえを献げても、罪は贖われない。
sir 34:24
貧しい人の持ち物を盗んで、/供え物として献げるのは、/父親の目の前でその子を殺して、/いけにえとするようなものだ。
sir 34:25
貧しい人々にとって、パンは命そのもの。これを奪い取るやからは、冷血漢だ。
sir 34:26
隣人の生活の道を奪う者は彼を殺すようなもの。

BACK/TOP