検索結果(新共同訳)

 
sir 40:15
不信仰な者のひこばえは若枝を増やさず、/その汚れた根は切り立つ岩にしがみついている。
sir 40:16
あらゆる水辺や川岸の葦は、/どんな草よりも先に引き抜かれる。
sir 40:17
しかし慈しみは、祝福に満ちた楽園のようなもの。施しは永遠に残る。
sir 40:18
◆いずれにもまさるもの 自立した生活も、雇われの生活も楽しい。だが、いずれにもまさるのは、宝を見つけること。
sir 40:19
子をもうけても、町を築いても、名声を高める。だが、いずれにもまさるのは、/非のうちどころのない妻である。
sir 40:20
酒も音楽も心を陽気にさせる。だが、いずれにもまさるのは、知恵を愛すること。
sir 40:21
笛も竪琴も快い調べを奏でる。だが、いずれにもまさるのは、楽しい会話。
sir 40:22
愛らしさや美しさを、人の目は慕い焦がれる。だが、いずれにもまさるのは、野に生える若草。
sir 40:23
友人や仲間との出会いはいつも楽しい。だが、いずれにもまさるのは、/妻が夫と共にいることである。
sir 40:24
兄弟や援助者は、不幸の時に頼るもの、/だが、いずれにもまさる助けは、施しである。
sir 40:25
金も銀も人の足もとを固めてくれる。だが、いずれにもまさる支えは、良い助言である。

BACK/TOP