検索結果(新共同訳)

 
sir 42: 7
物を預ける場合には、数と重さを確認し、/収支はすべて書き留めておけ。
sir 42: 8
物分かりの悪い者や愚かな者、/みだらなふるまいをする年寄りを、/たしなめることを恥じるな。そして、お前は真に教訓を身につけた者となれ。そうすれば、すべての人から称賛を得るであろう。
sir 42: 9
◆父親と娘 娘は父親にとって、人知れぬ不眠のもと。娘への心配で彼は夜も眠れない。若いときには、婚期を逃しはしないか、/結婚すればしたで、夫に嫌われはしないかと。
sir 42:10
またおとめのときには、父の家にいるうちに/辱めを受けて、子供を宿しはしないかと。夫を持てば持ったで、過ちを犯しはしないか、/結婚してからは、子ができないのではないかと。
sir 42:11
わがままな娘には厳しい監督が必要だ。さもないと、お前は敵の笑いものになり、/町中のうわさの種、野次馬の群がるもととなり、/公衆の面前で恥をかくことになる。
sir 42:12
◆女に気をつけよ どんな人の美貌にも見とれてはならない。また、女たちの間に座を占めるな。
sir 42:13
衣類からしみ虫が出て来るように、/女からは女の邪悪も出て来る。
sir 42:14
男の悪行は、女の善行よりましだ。女は恥知らずで不名誉をもたらす。
sir 42:15
◆主の業 わたしは今、主の業を思い浮かべ、/わたしの見たことを詳しく語ろう。主の言葉によって御業は成り、/[御旨のままに定めが実現した。]
sir 42:16
光り輝く太陽は万物に目を注ぎ、/主の業はその栄光に満ちている。
sir 42:17
主はすべての驚くべき御業を語ることを、/天使たちにさえお許しにならなかった。全能の主は、万物を揺るぎなく据えられた。万物を主の栄光で満たし固められた。

BACK/TOP