job 1: 1
◆事の起こり/ウツの地にヨブという人がいた。無垢な正しい人で、神を畏れ、悪を避けて生きていた。
job 1: 2
七人の息子と三人の娘を持ち、
job 1: 3
羊七千匹、らくだ三千頭、牛五百くびき、雌ろば五百頭の財産があり、使用人も非常に多かった。彼は東の国一番の富豪であった。
job 1: 4
息子たちはそれぞれ順番に、自分の家で宴会の用意をし、三人の姉妹も招いて食事をすることにしていた。
job 1: 5
この宴会が一巡りするごとに、ヨブは息子たちを呼び寄せて聖別し、朝早くから彼らの数に相当するいけにえをささげた。「息子たちが罪を犯し、心の中で神を呪ったかもしれない」と思ったからである。ヨブはいつもこのようにした。