検索結果
- ↑ ↓
- 1tim  3:10
  - まず審査を受けさせなさい。そして、非難される点がなければ、執事の職につかせなさい。
 - 1tim  3:11
 - 婦人執事も、威厳があり、悪口を言わず、自分を制し、すべてに忠実な人でなければなりません。
 - 1tim  3:12
 - 執事は、ひとりの妻の夫であって、子どもと家庭をよく治める人でなければなりません。
 - 1tim  3:13
 - というのは、執事の務めをりっぱに果たした人は、良い地歩を占め、また、キリスト・イエスを信じる信仰について強い確信を持つことができるからです。
 - 1tim  3:14
 - 私は、近いうちにあなたのところに行きたいと思いながらも、この手紙を書いています。
 - 1tim  3:15
 - それは、たとい私がおそくなった場合でも、神の家でどのように行動すべきかを、あなたが知っておくためです。神の家とは生ける神の教会のことであり、その教会は、真理の柱また土台です。
 - 1tim  3:16
 - 確かに偉大なのはこの敬虔の奥義です。「キリストは肉において現われ、霊において義と宣言され、御使いたちに見られ、諸国民の間に宣べ伝えられ、世界中で信じられ、栄光のうちに上げられた。」
 - 1tim  4: 1
 - しかし、御霊が明らかに言われるように、後の時代になると、ある人たちは惑わす霊と悪霊の教えとに心を奪われ、信仰から離れるようになります。
 - 1tim  4: 2
 - それは、うそつきどもの偽善によるものです。彼らは良心が麻痺しており、
 - 1tim  4: 3
 - 結婚することを禁じたり、食物を断つことを命じたりします。しかし食物は、信仰があり、真理を知っている人が感謝して受けるようにと、神が造られた物です。
 - 1tim  4: 4
 - 神が造られた物はみな良い物で、感謝して受けるとき、捨てるべき物は何一つありません。
 - ↓
 
BACK/TOP