検索結果
- ↑ ↓
- amos  3: 3
  - ふたりの者は、仲がよくないのに、いっしょに歩くだろうか。
 - amos  3: 4
 - 獅子は、獲物がないのに、森の中でほえるだろうか。若い獅子は、何も捕らえないのに、そのほら穴から叫ぶだろうか。
 - amos  3: 5
 - 鳥は、わながかけられないのに、地の鳥網にかかるだろうか。鳥網は、何も捕らえないのに、地からはね上がるだろうか。
 - amos  3: 6
 - 町で角笛が鳴ったら、民は驚かないだろうか。町にわざわいが起これば、それは主が下されるのではないだろうか。
 - amos  3: 7
 - まことに、神である主は、そのはかりごとを、ご自分のしもべ、預言者たちに示さないでは、何事もなさらない。
 - amos  3: 8
 - 獅子がほえる。だれが恐れないだろう。神である主が語られる。だれが預言しないでいられよう。
 - amos  3: 9
 - アシュドデの宮殿と、エジプトの地の宮殿に告げて言え。「サマリヤの山々の上に集まり、そのうちの大恐慌と、その中のしいたげを見よ。
 - amos  3:10
 - 彼らは正しいことを行なうことを知らない。――主の御告げ――彼らは自分たちの宮殿で、暴虐と暴行を重ねている。」
 - amos  3:11
 - それゆえ、神である主はこう仰せられる。「敵だ。この国を取り囲んでいる。彼はあなたの権威を地に落とし、あなたの宮殿はかすめ奪われる。」
 - amos  3:12
 - 主はこう仰せられる。「羊飼いが、雄獅子の口から、二本の足、あるいは耳たぶを取り返すように、サマリヤに住んでいるイスラエルの子らは、寝台の隅やダマスコの長いすから救い出される。」
 - amos  3:13
 - 「聞け。そして、これをヤコブの家に証言せよ。――神である主、万軍の神の御告げ――
 - ↓
 
BACK/TOP