検索結果
- ↑ ↓
- gen  2: 3
  - 神は第七日目を祝福し、この日を聖であるとされた。それは、その日に、神がなさっていたすべての創造のわざを休まれたからである。
 - gen  2: 4
 - これは天と地が創造されたときの経緯である。神である主が地と天を造られたとき、
 - gen  2: 5
 - 地には、まだ一本の野の灌木もなく、まだ一本の野の草も芽を出していなかった。それは、神である主が地上に雨を降らせず、土地を耕す人もいなかったからである。
 - gen  2: 6
 - ただ、水が地から湧き出て、土地の全面を潤していた。
 - gen  2: 7
 - 神である主は土地のちりで人を形造り、その鼻にいのちの息を吹き込まれた。そこで人は生きものとなった。
 - gen  2: 8
 - 神である主は東の方エデンに園を設け、そこに主の形造った人を置かれた。
 - gen  2: 9
 - 神である主は、その土地から、見るからに好ましく食べるのに良いすべての木を生えさせた。園の中央には、いのちの木、それから善悪の知識の木を生えさせた。
 - gen  2:10
 - 一つの川が、この園を潤すため、エデンから出ており、そこから分かれて、四つの源となっていた。
 - gen  2:11
 - 第一のものの名はピション。それはハビラの全土を巡って流れる。そこには金があった。
 - gen  2:12
 - その地の金は、良質で、また、そこにはベドラハとしまめのうもあった。
 - gen  2:13
 - 第二の川の名はギホン。それはクシュの全土を巡って流れる。
 - ↓
 
BACK/TOP