検索結果
- ↑ ↓
- s_of_s  2:17
  - 私の愛する方よ。そよ風が吹き始め、影が消え去るころまでに、あなたは帰って来て、険しい山々の上のかもしかや、若い鹿のようになってください。
 - s_of_s  3: 1
 - 私は、夜、床についても、私の愛している人を捜していました。私が捜しても、あの方は見あたりませんでした。
 - s_of_s  3: 2
 - 「さあ、起きて町を行き巡り、通りや広場で、私の愛している人を捜して来よう。」私が捜しても、あの方は見あたりませんでした。
 - s_of_s  3: 3
 - 町を行き巡る夜回りたちが私を見つけました。「私の愛している人を、あなたがたはお見かけになりませんでしたか。」
 - s_of_s  3: 4
 - 彼らのところを通り過ぎると間もなく、私の愛している人を私は見つけました。この方をしっかりつかまえて、放さず、とうとう、私の母の家に、私をみごもった人の奥の間に、お連れしました。
 - s_of_s  3: 5
 - エルサレムの娘たち。私は、かもしかや野の雌鹿をさして、あなたがたに誓っていただきます。揺り起こしたり、かき立てたりしないでください。愛が目ざめたいと思うときまでは。
 - s_of_s  3: 6
 - 没薬や乳香、貿易商人のあらゆる香料の粉末をくゆらして、煙の柱のように荒野から上って来るひとはだれ。
 - s_of_s  3: 7
 - 見なさい。あれはソロモンの乗るみこし。その回りには、イスラエルの勇士、六十人の勇士がいる。
 - s_of_s  3: 8
 - 彼らはみな剣を帯びている練達の戦士たち。夜襲に備えて、おのおの腰に剣を帯びている。
 - s_of_s  3: 9
 - ソロモン王は、レバノンの木で自分のためにみこしを作った。
 - s_of_s  3:10
 - その支柱は銀、背は金、その座席は紫色の布で作った。その内側はエルサレムの娘たちによって美しく切りばめ細工がされている。
 - ↓
 
BACK/TOP